プール開きをしました

 子どもたちが待ちに待ったプール開きがあり、いよいよ水泳練習が始まりました。まだ水温は低いですが、子どもたちは元気な歓声を挙げて水遊びや水泳練習をしています。「今年こそ25mを泳ぎたい」という子供たちもいます。自分のめあてに向かって、練習に励んでほしいと思います。

上下水道の施設見学をしました

 社会科の学習で黒部市上下水道施設(中坪配水場と市浄化センター)の見学に行ってきました。若栗地区にある中坪配水場では、地下からたくさんの水(約6000㎥)が毎日汲み上げられ、黒部市の各地の水道水となっていることに驚いていました。生地地区では、高志野中学校の近くにある生地水源地の水が利用されています。また、浄化センターでは、生活などで使われた汚れた水が集められ、微生物の力をうまく利用してきれいな水にしていること、さらに高度処理をすると本当にすみきった水になることに驚いていました。見学を通して、身近なところに環境を守る施設があることを知り、自分たちも水を大切にしようという気持ちが育ったようでした。
 

むし歯予防ポスターをかきました

 むし歯予防の活動として、ポスターを制作しました。久しぶりに絵の具を使っての学習だったので、子どもたちはとても楽しくポスター作りをしていました。口を大きく開けて、歯ブラシでゴシゴシみがいている様子や、ばい菌が歯をかじっている様子を表現するなど、どの子も工夫していました。ポスター作りを通して、毎食後の歯みがきがよりていねいになってほしいと思います。

ヘチマの苗を定植しました

 4月に種をまいたヘチマの苗が大きくなり、学級園に定植しました。これは理科の学習で行っている活動です。子どもたちは大きく育ってほしいという気持ちで、ていねいに植えていました。翌日からは水やりもがんばっていました。今後、成長の様子や花の観察をする予定です。

自転車安全教室技能検査をしました

 自転車の技能検査をしました。子どもたちは3年生から自転車に乗っていますが、本校では4年生も再度乗車検査を行い、安全運転の技能と意識を高めることにしています。
 どの子も練習した成果を出そうと真剣に取り組んでいました。検査の日だけでなく、これからの生活の中で交通事故に遭わないように気を付けてほしいと思います。

名水公園の清掃ボランティアをしました

 生地の自慢の名水公園をきれいにしようと、子どもたちは一生懸命がんばりました。池の中は、コケが生えていて滑りましたが、ブラシでゴシゴシと何度も何度も磨きました。1時間ほどの清掃で、池や周囲の芝の掃除を終えました。
 最後にご褒美のラムネをおいしく飲んで帰りました。この活動を通して、子どもたちは名水公園をこれからも大切にしようという気持ちになったようです。

部分日食の観察会をしました

 子どもたちは朝7時ごろに登校し、部分日食の観察会をしました。
 吉田科学館の先生による事前の学習会があったので、正しい方法で観察することができました。子どもたちは、太陽が月に隠れていく様子を見て、「わぁーっ、三日月になっている!」と驚きの声を上げていました。めったにない天体ショーを観察することができて貴重な体験をすることができました。